アーリーリタイアを目指すサラリーマンのブログ(仮称)

愛知県在住。共働きで子育て奮闘中のサラリーマンです。 家のローンや教育資金、老後資金などお金の悩みとも闘ってます。 投資(株式投資、投資信託、積立NISA、確定拠出年金)、節税、ポイ活などをしながら、細々やってます。

MENU

【350万円突破】2021年8月21日時点の楽天証券資産状況

f:id:hidekazu2020:20210801145842p:plain

 

気づいたら8月も後半ですね。。

個別銘柄を新たに購入したこともあり、資産額は順調に育ってます。

 

 


f:id:hidekazu2020:20210822222717j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210822222725j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210822222733j:image

 

 

 

国内株式

  • すかいらーくHD 保有額:152,600円。(評価損益額:2,485円。評価損益率:1.66%)
  • 三菱ケミカルHLDGS 保有額:89,880円。(評価損益額:25,881円。評価損益率:40.44%)
  • ENEOSホールディングス 保有額:41,630円。(評価損益額:1,575円。評価損益率:3.93%)
  • 住友商事  保有額:150,450円。(評価損益額:16,835円。評価損益率:12.60%)
  • オリックス  保有額:196,750円。(評価損益額:60,335円。評価損益率:44.23%)
  • ヤマダホールディングス  保有額:46,900円。(評価損益額:-6,699円。評価損益率:-12.50%)
  • セブン銀行 保有額:24,900円(評価損益額:1,500円。評価損益率:6.41%)
  • ライドオンエクスプレスHD 保有額:146,100円(評価損益額:3,300円。評価損益率:2.31%)
  • MXSナスダック100ETF 保有額:11,750円(評価損益額:-130円。評価損益率:-1.09%)

 

 ヤマダホールディングスの赤字が膨らみ、評価損益率がマイナス10%を超えました。

配当目的で購入していたのですが、配当も出るので買い増ししようかな。。

 

ライドオンエクスプレスHDは優待(銀のさら等で使える2,500円分の優待券)が魅力的で株価も底値かなと思えたので追加購入しました。

 

 MXSナスダック100ETFについては投資信託eMAXIS NASDAQ100インデックス)でナスダック100への投資をしてきましたが、経費率がその半分いか且つ貸株で0.1%の金利が得られること、リアルタイムで購入ができること等に魅力を感じて購入しました。

 

米国株式

  • AT&T  保有額:60,549円。(評価損益額:-2,087円。評価損益率:-3.33%)

28ドルを下回ったため追加購入したのですが、そこからまた下落。。

27ドル付近でさらに買い増ししようか検討中です。

 

投資信託

  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジなし) 保有額:74,776円。(評価損益額:-224円。評価損益率:-0.30%)
  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり) 保有額:89,837円。(評価損益額:-163円。評価損益率:-0.18%)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 保有額:791,726円。(評価損益額:253,246円。評価損益率:47.03%)
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 保有額:668,437円。(評価損益額:125,592円。評価損益率:20.12%)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 保有額:556,041円。(評価損益額:70,581円。評価損益率:14.54%)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 保有額:325,595円。(評価損益額:11,535円。評価損益率:3.67%)
  • eMAXIS NASDAQ100インデックス 保有額:150,029円。(評価損益額:9,609円。評価損益率:6.84%)

eMAXIS Slim の先進国株式インデックス積み増ししていないにも関わらず、資産額は増え続けてます。

一方、MAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) は積み増しているものの評価損益額は前回(6月末集計)より少し下がってます。

分散投資が基本と分かっていても、S&P500に集中投資したい気持ちが芽生えそうですw 

  

所感

連日ダウ平均やS&P500が最高値を更新していることもあり、投資信託側は好調を維持しています。

一方、日経平均が8月20日終値で今年最安値をつけるなど、コロナ拡大のせいか停滞気味。

中でも優待目的で購入したヤマダ電機は10%以上の含み損となっているため、追加購入して平均購入単価を下げるか考えたいと思います。