アーリーリタイアを目指すサラリーマンのブログ(仮称)

愛知県在住。共働きで子育て奮闘中のサラリーマンです。 家のローンや教育資金、老後資金などお金の悩みとも闘ってます。 投資(株式投資、投資信託、積立NISA、確定拠出年金)、節税、ポイ活などをしながら、細々やってます。

MENU

積立設定額を毎月10万円にアップ!

 今月から新たにeMAXIS NASDAQ 100インデックスを10,000円積立し、

ついに毎月の積立設定額を10万円となりました。

 


f:id:hidekazu2020:20210310213937j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310213946j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310213955j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310214008j:image

 

画像で長々とすみません。。

 

 

 

 

eMAXIS NASDAQ 100インデックスを選んだ理由

当初はsMAXIS SlimのS&P500を積み増しする予定でしたが、

  • テーマ型の投資信託ポートフォリオに一部入れてみたくなった。
  • NASDAQの伸びが最近落ち着いているが、ハイテク企業や通信企業は今後も成長続けると素人ながらに思った。
  • 楽天証券でiFreeNEXT NASDAQ100インデックス と迷ったが、信託報酬が安かった(iFreeは0.495%、eMAXISは0.45%。いずれも2021/3/10時点)。

※設定日が2021年1月29日と非常に新しいので、純資産額はまだまだ低いですが。。

 

 

ETFとの比較

前述のとおり投資信託という選択肢においてはiFreeNEXT NASDAQ100インデックスと迷いましたが、多くの方が買われているであろうQQQとも迷いました。

経費率も0.2%と安く、リアルタイムで取引できるETFのメリットも魅力的だったのですが、

  • ETFの定額積立が楽天証券でできない(SBI証券ならできるそうです。)
  • 配当が出るために利益に対して税金を取られるので、再投資効率が下がってしまう。
  • 最近円安が進んでおり、割高になってしまう。

などのデメリットが気になってしまいました。

 

そのため、今後市場が悪化して価格が下がったり、円高になった際などにスポットでETFを購入できればと思ってます。

そのためにはある程度現金も保持し続けなければならないのが悩ましいですね。。

 

あと、視点は変わりますが、資産を円建てだけではなく、ドル建てて持ったほうが良いのではという考えも最近持ち始めました。

アメリカに住む(旅行する)ことも当面ないですし、日本国内でドルを使う機会が殆どないので不要かなと考えていましたが、

自国の通貨価値という視点も少し持ったほうが良いのかなと。

 

所感

毎月積立額が10万円に到達しましたが、個人収支が先月、先々月と赤字になっていたので早急に改善したいところ。

※かなり昔に作っていた、ゆうちょ銀行の定期預金を解約したので、今月赤字になることはないですが。。

大事なのは入金力アップとその継続なので、引き続き支出コントロールと収入アップに努めたいと思います!