アーリーリタイアを目指すサラリーマンのブログ(仮称)

愛知県在住。共働きで子育て奮闘中のサラリーマンです。 家のローンや教育資金、老後資金などお金の悩みとも闘ってます。 投資(株式投資、投資信託、積立NISA、確定拠出年金)、節税、ポイ活などをしながら、細々やってます。

MENU

配当管理アプリを使ってみた。

先日youtubeを見ていて知ったのですが、配当管理アプリなるものがあるようで、かなり便利そうだったのでダウンロードしてみました。

 

play.google.com

 


f:id:hidekazu2020:20210411142633j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210411142643j:image

 まだまだ配当は少ないです。。

年利は評価額(現在の株価ベース)と取得額(購入時の株価ベース)のどちらで表示させるかを選択可能です。

 

配当管理アプリの使い方

自分はAndroidスマートフォンを利用してるため、Google Playストアでダウンロードしました。

以降の順序は以下となります。

  1. 保有中の株を銘柄名もしくはコードで検索し、追加。
  2. 追加した銘柄の保有株数および取得単価を入力し、「保存」を押す。

これだけです。笑

 

配当管理アプリのメリット

  1. 資産ポートフォリオや年間の配当総額・配当ポートフォリオが円グラフで表示される。
  2. 月別の配当額もグラフ表示されるのでわかりやすい。
  3. 米国株やETFにも対応している。

1と2については自分がまさに管理で迷っている内容だったので非常に助かりました。

税引き前の配当ではありますが、

どの銘柄でいくら配当があるのか

比率的に配当が多いのはどの銘柄か

配当が入金されるのはいつか

がグラフで表示され、一目でわかるのは便利ですね。

エクセルで管理しようかとも思いましたが、めんどくさがりな自分にとっては長続きしなさそうだったので。。

 

3については、自分はまだ米国株や米国ETF保有していないのでメリット享受できていませんが、将来的には購入予定のため、その際には大喜びしていると思います。

 

 

配当管理アプリのデメリット

  1. 広告が若干多い
  2. ついつい個別株を買いたくなってしまう。

 

1について、広告が画面の下部に表示されるのですが、ポートフォリオ/配当グラフ/お問い合わせのタブのすぐ上にあるので誤ってタップしてまうことが何度かありました。

月額280円のプレミアム会員になることで解決(さらに税引き後の配当金額表示も可能になる)という記事を見ましたが、どの画面からプレミアム会員への申し込みができるのかがわかりづらいです。。

 

2についてはデメリットというよりは個人的な感想ですが、配当額を増やしたいという欲望が沸々と沸いてきます。(笑)

不労所得として高配当株で月●万円の収入を目指したい」といううえでは優れたアプリなだけに、目的と方法が入れ替わってしまうことが無いよう自制したいと思います。

 

 

所感

久しぶりに便利なアプリに出会うことができたと思います。

メリットの箇所でも記載したように自分はまだ米国株や米国ETF保有していませんが、これらも管理できるという点は非常に大きいと思います。

アーリーリタイア、FIREを目指すうえで配当収入は重要になるので今後もコツコツと資産運用を頑張っていきたいと思います!