アーリーリタイアを目指すサラリーマンのブログ(仮称)

愛知県在住。共働きで子育て奮闘中のサラリーマンです。 家のローンや教育資金、老後資金などお金の悩みとも闘ってます。 投資(株式投資、投資信託、積立NISA、確定拠出年金)、節税、ポイ活などをしながら、細々やってます。

MENU

【毎月積立の増加】NASDAQ100への追加投資

4月になって積立額を増やすか迷ってましたが、決算賞与が出ると嬉しいお知らせがあったため、eMAXIS NASDAQ100インデックスの毎月積立額を1万円⇒2万円へ増額しました。

 

 

 

現在の積立状況について

  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):36,660円
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500):43,340円
  • eMAXIS NASDAQ100インデックス:20,000円
  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり):5,000円
  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジ無し):5,000円

以上、合計110,000円となっております。

 

NASDAQ100に連動した投資信託

楽天証券内で積立設定可能な NASDAQ100連動の投資信託を調べたところ、以下の6つがありました。

※以降の記載内容は、すべて2021年4月6日時点の情報です。

  1. eMAXIS NASDAQ100インデックス
  2. インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)
  3. NZAM・ベータ NASDAQ100
  4. iFreeNEXTNASDAQ100インデックス

もともとeMAXIS NASDAQ100インデックスを積立設定したいたこともありますが、改めて蒸気を比較してみたいと思います。

 

eMAXIS NASDAQ100インデックス

  • 運用(委託)会社:三菱UFJ国際投信
  • 管理費用:0.44%
  • 総資産:66.71億円
  • 購入手数料:0円(ノーロード)
  • 設定日:2021年1月29日
  • 償還日:無期限

emaxis.jp

安心・安定のeMAXISシリーズです(笑)

設定から2か月ほどですが総資産額は66.71億円となっており、圧倒的なペースで増加中。

管理費用についても今後の他社動向や総資産額の増加によって安価になることを期待してます。

 

 

インデックスファンドNASDAQ100(アメリカ株式)

  • 運用(委託)会社:日興アセットマネジメント
  • 管理費用:0.484%
  • 総資産:91.48億円
  • 購入手数料:0円(ノーロード)
  • 設定日:2020年8月31日
  • 償還日:2030年7月8日

fund detail|日興アセットマネジメント

管理費用も0.5%を下回っていて総資産額もそこそこありますが、償還日が設定されており、強制的に償還されてしまうため候補から除外しました。

 

NZAM・ベータ NASDAQ100

  • 運用(委託)会社:農林中金全共連アセットマネジメント
  • 管理費用:0.44%
  • 総資産:16.09億円
  • 購入手数料:0円(ノーロード)
  • 設定日:2020年3月12日
  • 償還日:無期限

www.ja-asset.co.jp

管理費用はeMAXISと同率で、今回の比較内では1位タイ。

ただし、2020年3月に設立された割には総資産が低く、償還のリスクを考慮して除外しました。

 

iFreeNEXTNASDAQ100インデックス

  • 運用(委託)会社:大和アセットマネジメント
  • 管理費用:0.495%
  • 総資産:239.40億円
  • 購入手数料:0円(ノーロード)
  • 設定日:2018年8月31日
  • 償還日:無期限

www.daiwa-am.co.jp

eMAXIS NASDAQ100インデックスがなければ、正直こちらを選んでいたと思います。

除外した理由はもちろん管理費用ですが、今回の比較内で総資産は最も大きく

設定日からの運用期間も最長のため、安心して投資できるかなと思います。

 

 

所感

NASDAQについては今後の金利上昇などによる成長鈍化が懸念されますが、

ハイテク銘柄が多く、S&P500を超える成長率も期待できることから、個人的には積立内容の3割ほどまでは許容範囲と考えてます。

高配当ETFや個別株による配当収入の誘惑に最近悩んでいますが、資産額を最も効率的に増やせるのがインデックス投信の積立だと思いますので、今後もコツコツ頑張りたいと思います。

 

【祝250万円突破】2021年4月4日時点の楽天証券資産状況

コツコツと積み重ねてきて、ようやく250万円まで到達しました。

※一瞬300万円近くまで増えたのは、給与口座から楽天銀行への振込手数料を0円にするために、

給与口座から楽天証券へ入金⇒マネースイープで楽天銀行へという手順を踏んだためです( ̄▽ ̄;) 


f:id:hidekazu2020:20210404225521j:image

 

 

 

国内株式

  • 楽天225ダブルベア 保有額:31,660円。(評価損益額:-40円。評価損益率:-0.13%)
  • すかいらーくHD 保有額:164,300円。(評価損益額:15,185円。評価損益率:10.12%)
  • 三菱ケミカルHLDGS 保有額:83,120円。(評価損益額:19,211円。評価損益率:30.02%)
  • ENEOSホールディングス 保有額:48,840円。(評価損益額:8,785円。評価損益率:21.93%)
  • 住友商事  保有額:153,650円。(評価損益額:20,035円。評価損益率:14.99%)
  • オリックス  保有額:181,050円。(評価損益額:44,635円。評価損益率:32.72%)
  • ヤマダホールディングス  保有額:58,900円。(評価損益額:8,785円。評価損益率:9.89%)

 

 

投資信託

  • iシェアーズ ゴールドインデックス・ファンド(為替ヘッジあり) 保有額:58,819円。(評価損益額:-1,181円。評価損益率:-1.97%)
  • eMAXIS Slim 先進国株式インデックス 保有額:729,607円。(評価損益額:191,127円。評価損益率:35.49%)
  • eMAXIS Slim バランス(8資産均等型) 保有額:654,853円。(評価損益額:98,372円。評価損益率:17.68%)
  • eMAXIS Slim 米国株式(S&P500) 保有額:253,360円。(評価損益額:37,930円。評価損益率:17.61%)
  • eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 保有額:75,283円。(評価損益額:5,283円。評価損益率:7.55%)
  • eMAXIS NASDAQ100インデックス保有額:10,318円。(評価損益額:318円。評価損益率:3.18%)
  • 上記とは別に積立NISA(4月7日受渡予定)で、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が16,670円と、eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) が16,660円。
  • さらに、預り金として9,000円。

 

所感

基本インデックス投資なので時間がかかります。。

最近は株高なので個別株も買増し予定はなし。

しかも円安が進行中のため、高配当ETF(VYM・SPYD・HDV)を買うにも為替で損する気しかなく。。

現時点での毎月積立額が10万円ですが、これを増やすかどうかは検討中です。

今ならeMAXISのNASDAQ100か、iシェアーズ ゴールドインデックスかなー。

 

2021年3月の楽天スーパーセール振り返り(おつまみ編)


楽天スーパーセールでおつまみをこんなに買ったのは初めてかもしれません。(笑)

 スーパーセール期間中だったので全て1,000円で購入することができましたが、

※既に売り切れてしまったものや、セール終了後に通常価格になってしまった物もありますのでご了承ください。

 

 

 

 

鮭とば(2つ)

鮭とば①】

item.rakuten.co.jp

 f:id:hidekazu2020:20210311212007j:image

こちらは塩気が聞いており、ビールが進みました。

ただし、レビューにもあったのですが、皮が硬い。。

身の部分は文句なしです。

 

鮭とば②】

a.r10.to

 

f:id:hidekazu2020:20210313233615j:image

 実物はそこまで細くないのかなという印象でした。

ペッパーが効いて結構辛いのですが、お酒が進みます。

硬さはなく、今までの鮭とばとは違った味を楽しむことができました。

リピート確定です(笑)

 

 

エイヒレ(2つ)

【エイヒレ①】

a.r10.to

 

f:id:hidekazu2020:20210311212022j:image

 そのままでも美味しかったのですが、オーブントースターで1分ほど炙ると身が柔らかくなり、風味も格段に増しました。

七味マヨがあればさらに良かったのですが、普段使わないので断念することに。

家飲み用のおつまみで購入したのは初めてでしたが、自分の好きなタイミングで炙って炙りたてを食べることができるという点が最高でした。

 

【エイヒレ②】

https://a.r10.to/hwi86Sitem.rakuten.co.jp


f:id:hidekazu2020:20210313233939j:image


f:id:hidekazu2020:20210315202922j:image

 

こちらもまだ開封していないため、楽しみに取っておきます。 

 コピーですが直筆メッセージが達筆なのはが印象的でした(笑)

 

 

 焼き鳥

【焼き鳥】

a.r10.to



f:id:hidekazu2020:20210313233909j:image

 こちらはスーパーセール時に1,160円(送料込)で購入しましたが、セール終了後には価格が2,466円になっていました。

賞味期限が1年程あったので、もしかしら買い溜めしておくのもアリだったかなと思ってます。

食べ方としては湯銭で温めて食べましたが、レビューを見ると「フライパンで炒めてブラックペッパーや一味をかける」という方もいるようなので、

それも美味しそうだなと思い、一度試してみる予定です!

 

 

次回の楽天スーパーセールに向けて

買い回りでポイントを稼ぐことができたのは勿論、スーパーセールならではの 大特価(どれも1,000円)で購入できたことも嬉しかったです。

普段から気に入った商品をお気に入りに追加しておいて、スーパーセールが近づいてきた際にどれを購入するか目星を付けておくなど、戦略を立てておくことも重要なのかなと今回感じました。

今回はおつまみを紹介しましたが、他にも子育て用品やふるさと納税も今回のスーパーセールで購入したので、別の記事で備忘録代わりにまとめようと思います。

 

 

私のRoomにも纏めてありますので、もし興味のある方はご覧ください!

room.rakuten.co.jp

【愚策?分散?】楽天225ダブルベアを買ってみた

タイトルにある通り、ベア型しかもレバレッジ有の資産として楽天225ダブルベア」を購入してみました。

www.rakuten-toushin.co.jp

 

 

 

 

 

なぜベア型かつレバレッジ有の資産に手を出したか

自分の投資ポリシーとしては第一にインデックス投資、その次に高配当or株主優待目当ての個別株でした。

今回、なぜ楽天225ダブルベアを購入したのかという理由は以下となります。

  • インデックス投資をコアにしているが、ちょっと刺激が欲しくなった。
  • 日経平均がこのまま3万円付近を維持するとは思えず、どこかで調整or暴落が来ると思われる。
    ただし、空売りはやり方がよくわからないことと、どうせ落ちるなら、より利益を出せるレバレッジ有の商品に魅力を感じた。
  • 今後株価が下がるなら、逆の動きをするベア型はある意味リスク分散になると考えた。
  • 購入単元が10口なので、余剰資金で購入可能。損しても勉強代として割り切ることができる。
  • 信託報酬が0.35%と比較的安いうえに、楽天証券の貸株金利(0.1%)を考慮すると実質的に0.25%になる。

 

1つ目の理由はインデックス投資をしている人にとっては、あるあるだと思いますw

ブログのネタにも困ってきたので、愚策かもしれませんが今後の勉強にも良いかなという気持ちも少しあります。。

 

2つ目と3つ目の理由は個人的な予想&願望です。

失敗した際にはこの予想&願望が完全に外れたことを意味すると思い、諦めます。

 

4つ目と5つ目については後付けですねw

自分の中の感情や損得勘定を考えても、まぁ諦めがつくかなと思ってます。

 

 

今後の狙いについて

日経平均が上がればベア型資産はその分下がるので、少しずつ買い増し予定。

逆に日経平均が落ちたタイミングで少しずつ売却して利益確定しつつ、

その利益で別の資産購入に充てることで資産拡大のスピードを加速させたいと思います。

レバレッジ有の所品は長期保有に向いていないと言われていますが、自分としては一部を持ち続けて、大暴落時の小さなクッションになってくれれば良いかなと。

 

 

所感

上記の狙い通りにいくかは当然ながら未知数です。

3月12日に20口購入したのですが、同日中に早速値下がりしてますし。

あとは個別株購入における自分の悪癖として、価格を気にしてソワソワし過ぎないよう注意が必要ですね。(じゃあなぜ買った。。)

うまくいかなかった場合は、どうか笑ってやってください。

 

楽天スーパーセールとモッピーで楽天ポイントを貯めまくる



3月4日~3月11日に開催された楽天スーパーセールで結構楽天ポイントを貯めることができました😄

自分が活用した方法と、ポイ活サイトの組み合わせについて書いていきたいと思います。

 

 

 

今回獲得予定のポイントについて

通常ポイントも含めてですが、13,772ポイントとなりました。


f:id:hidekazu2020:20210314003008j:image

普段使っているスーパーでも楽天Payが使えるので、来月の食費が節約できるかなと思います。 

 

 

SPUについて

event.rakuten.co.jp


なんといってもまずはSPUで基礎倍率を上げておく必要があります。

自分の場合は

となってます。

 

 

ふるさと納税と1,000円ポッキリ商品の活用

今までもふるさと納税楽天を使ってきましたが、スーパーセールを考えずに買っていました。

(今となっては猛烈に後悔しています。。)

今回、ふるさと納税で2自治体(合計46,000円分)を購入しました。

去年の年収を維持できるとすると今年も10万円ほどが上限金額になると思いますが、少々不安なのでこの金額に留めました。

 

そして、家飲み用に1,000円ポッキリのおつまみを複数店舗で購入することで、買い回りポイント倍率をアップさせました。

買い回りによる上限ポイントは10,000ポイントかつ最大10倍(10店舗)であることには注意が必要です。

https://ichiba.faq.rakuten.net/detail/000006905

ただし、上記さえ気を付ければ買い回りの順番は関係なく、期間中に購入した商品全てにポイント倍率が適用されるので、終盤は「1,000円の商品を買ってもポイントバックが約700円分」みたいな状況で、お得感が半端なかったです。

 

 

スーパーセール期間中のポイントアップや割引

スーパーセールではSPUや買い回りによるポイントアップだけでなく、期間中のみ「ポイント●倍」のような商品が結構あります。


f:id:hidekazu2020:20210314003029j:image

 

また、「期間中のみ半額」のような商品もあるので、ポイントには関係ありませんがお得感はかなりあるかなと思います。

※昔、不当表示が問題になったこともありましたね。。

 

 

 ポイ活サイトとの組み合わせ

自分はモッピーというポイ活サイトを使用しているのですが、モッピー経由で楽天市場

で買い物すると、購入金額の1%がモッピーのポイントとして付与されます。
f:id:hidekazu2020:20210314003044j:image

モッピーのポイントは1ポイント=1円であり、500ポイント以上から楽天ポイントへ交換すれば、より効果的に楽天ポイントを貯めることができます🤩

【注意点】

モッピー+楽天市場アプリによるポイント二重取りは、可能という情報と不可という情報が錯綜しています💦

モッピーの公式スマホサイトではできるという記載があるのですが、PC版だと情報が見当たらなかったり。。

念の為スマホサイトにあった手順をキャプチャしておきます。
f:id:hidekazu2020:20210314010537j:image


f:id:hidekazu2020:20210314010545j:image



f:id:hidekazu2020:20210314010704j:image

f:id:hidekazu2020:20210314010718j:image


f:id:hidekazu2020:20210314010729j:image

 

 

 

 

 

自分はモッピー側のポイントは100%獲得できたのですが、楽天市場アプリ分のポイントは獲得できる場合とできない場合がありました。

 

 

所感

 楽天スーパーセルって超お得!

というシンプルな感想になりました😅

ただ、今回は事前のリサーチ不足でお買い得商品が既に売り切れていたりしたので、そこは次回に向けて反省したいと思います。

 

積立設定額を毎月10万円にアップ!

 今月から新たにeMAXIS NASDAQ 100インデックスを10,000円積立し、

ついに毎月の積立設定額を10万円となりました。

 


f:id:hidekazu2020:20210310213937j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310213946j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310213955j:image

 


f:id:hidekazu2020:20210310214008j:image

 

画像で長々とすみません。。

 

 

 

 

eMAXIS NASDAQ 100インデックスを選んだ理由

当初はsMAXIS SlimのS&P500を積み増しする予定でしたが、

  • テーマ型の投資信託ポートフォリオに一部入れてみたくなった。
  • NASDAQの伸びが最近落ち着いているが、ハイテク企業や通信企業は今後も成長続けると素人ながらに思った。
  • 楽天証券でiFreeNEXT NASDAQ100インデックス と迷ったが、信託報酬が安かった(iFreeは0.495%、eMAXISは0.45%。いずれも2021/3/10時点)。

※設定日が2021年1月29日と非常に新しいので、純資産額はまだまだ低いですが。。

 

 

ETFとの比較

前述のとおり投資信託という選択肢においてはiFreeNEXT NASDAQ100インデックスと迷いましたが、多くの方が買われているであろうQQQとも迷いました。

経費率も0.2%と安く、リアルタイムで取引できるETFのメリットも魅力的だったのですが、

  • ETFの定額積立が楽天証券でできない(SBI証券ならできるそうです。)
  • 配当が出るために利益に対して税金を取られるので、再投資効率が下がってしまう。
  • 最近円安が進んでおり、割高になってしまう。

などのデメリットが気になってしまいました。

 

そのため、今後市場が悪化して価格が下がったり、円高になった際などにスポットでETFを購入できればと思ってます。

そのためにはある程度現金も保持し続けなければならないのが悩ましいですね。。

 

あと、視点は変わりますが、資産を円建てだけではなく、ドル建てて持ったほうが良いのではという考えも最近持ち始めました。

アメリカに住む(旅行する)ことも当面ないですし、日本国内でドルを使う機会が殆どないので不要かなと考えていましたが、

自国の通貨価値という視点も少し持ったほうが良いのかなと。

 

所感

毎月積立額が10万円に到達しましたが、個人収支が先月、先々月と赤字になっていたので早急に改善したいところ。

※かなり昔に作っていた、ゆうちょ銀行の定期預金を解約したので、今月赤字になることはないですが。。

大事なのは入金力アップとその継続なので、引き続き支出コントロールと収入アップに努めたいと思います!

 

 

 

【赤字😥】 2021年2月の家計簿を締めました。

2021年からMoneyForward(私個人)の結果をブログに残すようにしたのですが、赤字続きでお恥ずかしい😅

 


f:id:hidekazu2020:20210305003150j:image

 

 

収支結果

収入:381,826円

支出:498,624円

収支結果:−116,798円

 

主な支出について

  1. 食費:127,673'円
  2. 住宅ローン:110,416円
  3. 自動車(自動車保険+ガソリン):92,179円
  4. 教養・教育費:54,540円
  5. 特別な支出:51,920円

 

1位の食費については外食が多かったことと、コストコで食料品を大量購入&冷凍保存したことが主な要因。

共働きなので外食で手抜き&息抜きのために必要とは思いますが、頻度は見直し必要かもしれません。

 

2位の住宅ローンは毎月のことなので省略。年末の住宅ローン控除をフルに受けられるよう、お仕事頑張ります。

 

3位の自動車ですが、妻と私の自動車保険を同時期に更新したことで85,980円の出費となりました。

妻が車通勤&子供が小さいため2台所有は変えませんが、私としては子供が中学生or高校生になる頃にカーシェアへ変更し、1台所有に切り替え予定です。

 

4位の教育費は子供の保育園費用。3歳からの無償化まで頑張ります。

※3歳未満も無償化してくれないかな。。

 

5位の特別な支出については、自宅の外構工事での出費です。

突発的なものなので特には気にしませんが、あと10年くらいすると修繕費を考えなければいけないので、そこは持ち家のつらいところですね。。

 

所感

昨年は平均的な支出が35万円ほどだったので、突発的な支出や年払い保険を除けば、当時と支出は変わっていないはずですが、赤字は改善したいところ。

妻は職場の積立貯蓄を除外しても10万円以上の黒字収支になっているので、なんとかセーフと自分に言い聞かせるのもよくないですし。。

 

※妻は少額で積立NISAをやっていますが、基本的には預金派なので投資すればよいのにと思うことがあります。

ただ、価値観を押し付けることはしたくないですし、その分私がリスクをとって投資における株式比率を高められれているのかなと思うと悩ましいですね。

 

 

以上、今回もとりとめのないブログでした。